節約と貯金は美徳ではなく愚かな浪費|余剰金は投資が正解

[画像:40f4b6d3-s.jpg]

サラリーマンの間では、あたかも節約と貯金が美徳で正しい行為のように言われていますが、それは自分の時間と身体を切り売りするしか術のない会社員ならではの感覚です。

事業者目線で見れば、資金を節約して貯金していくのは、非常に愚かな行為で、突き詰めれば大浪費になります。

会社員の考えと言い分

老後に備え子供に残す

[画像:d50d1d2e-s.jpg]

会社員は、定年すると収入が途絶えます。ですので、定年してから寿命までの平均25年間を生き抜くために貯金をしようとします。

もちろん、完全に無収入ではなく厚生年金がありますので、年間に200万円ほどの収入はありますが、贅沢でない標準的な暮らしをしたとしても、年間400万円ほどは必要です。

この差額、年間200万円×25年分=5000万円を定年するまでに貯金する必要があり、これを下回ると、年収300万円以下のいわゆる低所得層の生活が待っています。

ですので、会社員の人たちは、「現役のうちにできるだけ節約して貯金をしよう」と、まるで唯一の手段のように間違った方向に走るのです。

では、何が根本的に間違いなのか、事業者目線で解説していきます。

節約と貯金は何も生まない

節約はチャンスの浪費で貯金はたんなる消費

[画像:061e37bd-s.jpg]

まず節約についてです。もちろん、無駄な贅沢をする必要はありませんが、過度に節約をすると、美味しいものは食べず、欲しいものは持たず、行きたいところには行かず、という生活になります。

この経済社会において、もっとも利潤の高い高級食品・高級品・旅行といったカテゴリーの物事に対して、いい歳をして、食べたことない・持ったことない・行ったことがない人に、ビジネスチャンスが回ってくるでしょうか?

絶対にありません。

過度な節約はやめ、良い衣食住をしましょう。貧しい暮らしをしていると、心ばかりか発想まで貧相になります。

次に貯金です。何のために貯めるのですか?

そう、老後にチビチビ消費するためですよね。つまり、貯金は結局は単なる消費であり、資産ではありません。

貯金がある=資産があると勘違いしている人は非常に多いのですが、資産ではありません。

その証拠に、貯金に税金がかけられていませんよね。少し考えればわかることです。

ただし、残念なことに貯金には相続時にかぎり税金が課せられます。その税率は、三代相続すれば元本がなくなるほど高率です。

なお、資産とは、それ自体がお金を継続的に生み出すものを指します。例えば、賃貸マンション・賃貸駐車場、株式などで、新しいところではブログ・メディアサイトとそのドメインも新時代の資産形態です。

正しい資産形成の仕方

余剰金は貯金ではなく投資に回す一択

[画像:c08255c7-s.jpg]
もう、理解いただけましたよね?

正しい資産形成の仕方は、余剰金は貯金するのではなく、良い衣食住経験をする(自己投資)または、権利収入を生む権利物に先行投資することです。

賃貸マンションや賃貸駐車場を分割払いで購入するもよし、安定株を複数銘柄買っていくもよしです。

また、最近ではブログメディアの成長に投資(主に課金配布)するというのもありです。

せっかくですので、不動産・株式等・ブログの全く性質の異なる資産を、投資額・税金の側面から比較したいと思います。

・不動産:投資額=大|税金:毎年+相続時

・株式等:投資額=中|税金:相続時

・ブログ:投資額=小|税金:なし

このようになります。ご自身の収入・年齢・さまざまなリスクなどを熟考し、何に投資していくか決めてくださいね。

もし、ブログメディアに投資をお考えなら、次の項目にお進みください。

老後に不安を感じたら

ブログ運営をはじめて権利収入者になる



沈み行く日本経済のなか、末端収益形態である労働収入に限界を感じたら、手遅れになる前に舟を作って権利収入の海に出航しましょう。

下記の記事は、ブログメディア運営が現代のノアの方舟になるのかを論じたものです。

▼関連記事

個人WEBメディアは現代のノアの方舟になるのか

また、会社員の方の多くは副業禁止規定により縛られています。法律的には企業の副業禁止規定自体が労働基準法違反ですが、無駄に所属会社と揉めるのはおすすめしません。

ブログ収益の所得区分を、副業(給与所得または事業所得)ではなく権利収入(雑所得)にすることで、すでに副業ですらない副収入に設定できます。

▼関連記事

副業(労働収入)と副収入(権利収入)|副業禁止規定(会社員)と禁止法(公務員)

ブログ運営をはじめる心構え



ブログ運営をはじめるということは、安全な柵のなかの羊をやめて、自力で狩りをする狼になるようなものです。

狼として権利収入者になりますか?

犬になって労働収入の微増にしがみつきますか?

▼関連記事

羊は喰われるだけ、犬は餌しか食べられない、狼になって狩りをする

初心者のブログ開設注意点



初心者の方が実際にブログ運営をはじめるスタートアップに必要なことを詳細にまとめました。

何も考えずにブログをはじめると、収益ブログとしては後から致命的なことになりかねません。まずは、基礎知識を身に付けましょう。

▼関連記事

初心者のブログ開設方法|おすすめブログ・ドメイン形式や注意点

権利収入が発生するまでの期間



ブログ運営をはじめても、はじめの数ヵ月は何の収益も発生しません。働けばお金がもらえる=労働収入の感覚をいかに排除し、権利物構築のために注力できるかがブログ運営成功のポイントです。

ブログの収益が発生するまでの期間と、発生したトラフィック(PV)数と得られる権利収入の具体例をご紹介します。

▼関連記事

ブログのPVと収益の目安|開設からページランクが上昇するまでの経過も解説

権利収入を増加させる方法



ブログ運営は、いかにしてトラフィックを増加させ、権利収入を増やしていくかが成功と失敗の別れ道です。

下記の記事は、当サイトのメイン記事でもあり、200万PVブロガーである筆者の生きたノウハウを解説したものです。

是非、ご参照ください。

▼関連記事

副業ブログのPV収益を上げるSEO|月5万円程度なら3ヶ月で到達できる方法

ブログ運営が成功したら



努力が報われて、ブログメディアの運営が成功したら、もう嫌な思いをしながら労働収入にしがみつく必要もなくなります。アーリーリタイアをして、静かで穏やかなスローライフを楽しむのもよいかもしれませんね。

▼関連記事

ブログ運営収益でアーリーリタイア生活考察|貯金ではなく資産と自己統制が必要