【MS-06R-2ジョニーライデン専用高機動型ザクⅡ】初心者向きのガンプラ(HGUC)の作り方・塗装例・レビュー



MS-06R-2ジョニーライデン専用高機動型ザクⅡの機体解説とガンプラ(HGシリーズ)の初心者向きの組み立て行程と簡単な塗装例をご紹介します。

■機体解説MS-06R-2高機動型ザクⅡ後期型とは


高機動型ザクの改修機であるR-1Aをさらに改良したR-2の型式番号を与えられた機体。名称と外観から高機動型ザクのマイナーチェンジ機体と認識されることも多いが、内部仕様は大幅変更されており、むしろゲルググに近い全くの別物といえる機体となっている。
しかし高性能を追及した結果、生産性において問題を残し、わずか4機のみが生産され、ジョニー・ライデンをはじめとする3名のエースパイロットのみに実戦配備された幻の機体となった。重力下ではその性能を発揮しきれないが、総合性能の高さと高機動型ならではの推進力に加え、噴射時間の延長によって奇襲や突撃戦法を駆使することで、他の高性能機にも劣らない活躍が期待できる。機動性を極限まで高めたチューンは、乗り手を選ぶ。引用:バトオペ2攻略wiki

■初心者向きの作り方と塗装

●パチ素組み+つや消し+すみ入れ



こちらが、初心者の方がガンプラを作って塗装するためのセットです。

組み立てはパチ素組みで、パーツはニッパーを使ってランナーから綺麗に切り取り、細かい部品とシール貼りはピンセットを使います。

塗装は素材のプラスチック感をなくすためにフラットクリア(つや消し透明)塗装をしますが、この一手間だけでずいぶんと質感がよくなります。

また、細部やミゾにはガンプラマーカーのすみ入れペンなどを使い簡単に着色すると、仕上がりを向上させることが可能です。

■実際のガンプラ組み立て工程

●細かいパーツが多く工程が多い



まずは、胴体部と頭部を組み立てます。

本キットはバックパックや脚部などの造形デザインが細かいため、パーツ数が多く組み立て工程も多めですので、しっかりと説明書を見ながら間違わないように組み立てていきます。



次に、腕部と脚部を組み立てます。脚部は外部カバーをつけるとR2型の高機動型ザクⅡに、カバーをつけないとR1型の高機動型ザクⅡにできます。





パチ素組みが完成した状態です。

本キットは形成色にテカりがあり、プラスチック感が強いので、全体にフラットクリア(つや消し透明)を筆塗りで塗布します。

これだけで、一気に質感がアップします。

さらに、ふき取りタイプのすみ入れペンですみ入れを行うとともに、バックパックや武装類のエッジにシルバーペンでチッピングを行い剥がれ塗装を施します。





完成状態です。





なお、ジャイアントバズーカー・ザクバズーカー・ヒートホークはシールドにマウントすることもでき、かなりかっこいい外観になります。

▼ガンプラの一覧と入手先はこちら

■おすすめのガンプラ記事

●初心者向き塗装・加工テクニック

20180520051446725.jpg

【ガンプラ汚し塗装】錆び・油・泥・剥がれウェザリングの初心者向きのやり方

【ガンプラ弾痕加工】剥がれ塗装と錆び塗装からのすみ入れで質感を向上させる

●宇宙世紀のガンプラ全種類一覧

23421933_624.jpg

ガンプラ全一覧|初心者におすすめのかっこいい宇宙世紀登場機体(HGUC・MG・RG)紹介と機体解説