2019年6月コアアップデートでなぜGoogleは原点回帰したか


2019年6月コアアップデートで、展開していた提携メーカーサイト群が壊滅的打撃を受けてしまい、再起不能と判断したので、唯一の生き残りドメイン(と言っても流入60%ロスト)である、競技団体の社団法人サイトに全ての記事コンテンツを撤退中です。

まさに、アバオアクー敗戦後のアクシズ撤退状態です。

さて、今回のコアアップデートでは、3月に続いて被リンク重視の強化…

そして、インデックス数(サイトの記事数)の量の重視が大きく加わった感じです。

簡単に言えば、大手ドメインだと記事品質はどうでもよくなった状態ですかね。

その証拠に、大手ドメインの明らかなコピーが、オリジナルのウチの記事を抜きまくってます。

いちおう、DMCA申請をしてますが、パクられた記事が多すぎて焼け石に水です。

そう言えば、Googleも最近「コンテンツ キング」と一切言わなくなりましたからね。

なんで、こんなことになったのでしょう。

こう推測します。

元々は、オリジナルコンテンツを持つ専門家による専門サイトがあった。ウチもそうです。

その後、ネット収益に目をつけた企業がなだれ込んできた(DeNAがはしりです)。

でも、専門知識はないので専門サイトの記事(一次情報)をコピーリライトで格安ライターが大量生産(二次情報)。

後発の企業サイトが、検索上位化した二次情報をコピーリライトで三次情報の大量生産(今ここ)

はっきりいって、もうどれがオリジナルだかGoogleもわからない。そして、企業は巧妙にパクるから一次情報も二次情報も三次情報も品質にあまり差がない。

もちろん、画像と解説があってなかったり専門家が見ればわかりますが、Googleボットにそこまでの識別は無理です。

もう、記事品質で差がつけようがないから、昔の被リンクとインデックス数重視に戻しちゃえ。

はっきり言って、どの記事が良質なオリジナルコンテンツかわかりましぇーん。

ということです。